足のケガ、もうちょっとで治ります。
まだカンペキとまではいかないけれど、ぼちぼち海水浴は再開しております。

(20130815@茅ヶ崎ヘッドランド)
3月末に肉球の穴に気付いてから、6月に出血。それから今まで。
トータルでみれば約5ヶ月。長い、なげえよ!

(20130815@茅ヶ崎ヘッドランド)
治りつつあることで、気持ちの余裕も出てきたワタシ。
そろそろ振り返りの頃でしょうか。
6月

(20130606@自宅)
病院へ行って診察@1回目。
このとき、治るまでの目安は「約2週間」と言われました。
まだ穴の深さをわかってなかったので、こんなに長引くとは予想だにせず、
今思えばたったの2週間ですら「そんなにかかるの!」と図々しく思ってました。

(20130616@自宅)
せっかくの日曜日も海水浴禁止。
跳ねちゃダメ跳んじゃダメ。刺激衝撃絶対禁止。
お見舞いに頂いた靴下を履いてキメ顔が関の山。

(20130629@病院)
2週間経っても治るどころか傷口も悪化の一方。
そりゃそうです。
留守番中にヤラかす悪行の数々。
絆創膏はってたら舐め取るし、包帯は食べちゃってる。
翌日ぐらいに包帯がなっがーいウンチョスになって出てきたっけ。
よって留守中は絆創膏ナシ、包帯もナシ。傷口をカバーするもの何もナシ。
乾いては出血、の繰り返し。
7月
しかも間の悪いことに、この時期からワタシの仕事もだんだん忙しくなる頃。
+α のお休みがなかなかとれない。
ロンロンもお留守番が多いのが不満なので傷口なめちゃったり、何かとヤラかしたりして
帰るたびにいつも出血してました。
そうなってるのがわかるので、いつもタメイキつきながら帰宅の毎日。

(20130709@自宅)
背中から漂うヤサぐれた雰囲気。
ワタシが帰ると家でも包帯はぐるぐる巻き、散歩は包帯靴下ドッグブーツの厳重装備。
それでもやっぱり帰れば砂だらけ。ひたすら消毒。
足指も長引く包帯生活でかぶれはじめて、毛がハゲちゃって赤くなった部分も。
包帯やめたいでもやめられない。
キズもかぶれももううんざり。
ロンロンがいちばんツマんないのわかってるけど、いい加減ワタシも泣きそうよー。

それでも、散歩のたびに巻いたり外したり消毒したり薬塗ったり何かと時間がかかるのを
じっと黙って手を出して我慢してくれていました。
そのケナゲな姿に涙。バカ親度UPでMAX。
オカン頑張って治しちゃるけん!
8月

(20130816@サザンビーチ茅ヶ崎)
頑張った甲斐あったんだか、単にもうちょっとガマン出来ないだけなのか。
目標は8月25日(日)、THE クツシターズの解散ライブ決行。
またソロ活動になったりして(泣)。んなこたない!んなこたない!!
前売りチケット完売!なのは

8/31.9/1 サザンオールスターズ@茅ヶ崎です。