青い散歩。
ここ数日は強風&高波続きで海岸には数々の漂着物
その中に紛れている、この青いやつは
くらげの一種、カツオノカンムリ

真ん中のね
そんなの知らずに波打ち際を歩いていた私たちに
このいっぱい落ちてるの、毒あるくらげだからわんちゃんも気を付けてねって
サーファーのお兄さんが教えてくれました

なんか薄いプラスチックみたいなパリパリした感じ
うひー、あちこちいっぱい !
青くて毒って、でも カツオノエボシ とはなんか違う感じだなあと思って
その場でGoogle、ふーん、へーって
カツオノエボシほどではないけれど毒はあるよって話
ちょっと調べることがすごく便利になったなあ

比較対象 ・・・
今、湘南あたりの海岸には多いそうです
一応、ボール遊びも控えました

で、名前は似ててもカツオノエボシとカツオノカンムリは別物なんだそうで
干上がって変色したカツオノカンムリに海水を掛けると青色が戻る
とかいうのが twitter に出てたり ( 組成の違いをそれで証明するのすごい )

浜の丘寄りの方を歩くよ
なんにせよ浜で見る青い色には要注意!ってなもんです
海は青いのがいいんだけどね。
のんきに歩く3人


☆お励ましありがとさまです☆
| ウィッシュとロンロン | 01:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑