気分はブルー。
ヒトでいうと、ちょうど手のひらの真ん中あたり。いちばん膨らんでいる部分。
傷が広がったらしく、出血しはじめたのが止まらないので仕方ないなーと、病院へ。

(20130606@病院診察待ち)
ちょっと不安げ。

「場所が場所だから治りが悪いのも仕方ないねー。
刺激とか衝撃とか加わらないように絆創膏して包帯巻いてね。」と。
これで血は止まるよ、と消毒してもらってカワイイ緑色も巻いてもらって帰ってきたけど、
ワタシもロンロンもちょっと気分サゲサゲ。

日曜日恒例の海水浴も今週はやめて(先週はあんなに楽しかったのに!!!)
ぐだぐだしてたら届きました。

ドッグブーツ。

ケガしてても散歩は欠かせないし、やっぱり砂浜歩いてしまって、
絆創膏も包帯も、結局ぐずぐずのドロドロ。
見てるワタシが心配して散歩が楽しめないので、ならばこういうのがいいんじゃないかと。
で、どうよ???
モデル立ちのままフリーズ。

この顔見てわかるとおり。

早速夕方のお散歩で履いたけれども、うまく履けてなさそうなのはわかってたけど、
サイズが大きいのか小さいのか、なんだかわからないまま脱げちゃって、
結局そのまんまでゴキゲンに歩いて血ぃ出しましたとさ。
早く治してくださいよ、もー。
緑色ズキのオカンとトータルコーデ。

長靴と首輪とオレの包帯。
- 関連記事
-
- 童心にかえる。
- 気分はブルー。
- 20130610@茅ヶ崎海岸
| ロンロン | 00:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
はじめまして
はじめまして…ブーツで固まった姿が、我が娘とそっくりだったので…^^;
夏に13歳になるうちの黄色い娘、右後ろ足に命に関わる要らんものが出来てます…(-"-;)
そんな我が家のやり方ですが、ちょっと紹介させて下さいね^^
◆人間の赤ちゃん用靴下の、9~14センチサイズのスニーカーソックスタイプの靴下がピッタリですから、砂除けにお勧めします♪
◆これを履かせて、境目辺りをテーピングします。テーピンクは手で切れるタイプが便利。
◆出血が酷い時には、女性用おりものシートを巻いたあとに、靴下を履かせます。
◆これを日に何度か取り替えます
それでもガジガジしますし、引っ張りもしますが、靴よりは自然に歩けてますよ(^_^)v破れたら捨ててます。
いつかは治る傷なんだもん♪頑張って治して元気に走るんだよ~(^∀^)ノ
| みにむママ | 2013/06/10 01:41 | URL | ≫ EDIT